
大人ニキビの原因を撃退!女性ホルモンのバランスを整えてきめ細かな美肌!!
大人ニキビという言葉をご存知でしょうか。
最近ではだいぶ認知されてきていますが、端的に言ってしまえば思春期を過ぎた大人の肌にできてしまう吹き出物をさします。
若い頃のニキビは成長期のホルモンバランスの変化など様々な理由で発生しますが、
大人ニキビは日頃の食生活や生活習慣によって発生するものです。
つまり大人ニキビのある顔は日頃の生活に気を使っていない“ダメウーマン!!”だと公表しているようなものです!!
そんなオトナ女子の大敵であるニキビの原因から撃退方法までを紹介していきたいと思います。
ターンオーバーの乱れが大人ニキビの原因
大人ニキビは肌のターンオーバーが乱れてしまうことによって発生しやすく、ターンオーバーが乱れてしまう大きな原因としては、ホルモンバランスが乱れてしまう事です。
ターンオーバーってよく聞くけど何?
ターンオーバーとは、表皮の新陳代謝のことです。
この新陳代謝の過程を角化と呼びます。
つまり、新しく作られた細胞が角化しながら姿を変え、それぞれの役割をこなして、最後は垢となって剥がれ落ちる、肌が生まれ変わる仕組みのことです。
理想的なターンオーバーとは
部位や人によっても異なりますが、新しい細胞が生まれてから剥がれ落ちるまで、およそ28日周期でターンオーバーが行われるのが理想です。
特に女性の方は生理や出産、更年期など女性ホルモンが乱れやすいため、上手にターンオーバーを整えていかなければなりません。
スポンサーリンク
大人ニキビ予防にはとにかく女性ホルモンを整える事!
女性ホルモンを整える方法としては、規則正しい生活をする事となります。
規則正しい生活としては、まず良質な睡眠を取ることとなり、夜に早く寝て朝に早く起きるということが基本です。
こちらの基本を守り、睡眠の質を下げる行動を無くしていかなければなりません。
質の良い睡眠の敵
睡眠の質を下げてしまうものは、寝る前までスマートフォンやパソコン、タブレットを使用することとなります。
これらの機器の画面からは人間の脳を覚醒させてしまうブルーライトと呼ばれる光が発せられているため、寝る前まで使用してしまうと眠りに入りにくく、睡眠が浅くなってしまいがち!
脳を覚醒させてしまうものとして、カフェインが入っている飲料もあり、こちらも夕方以降は飲まないようにしたほうが良いでしょう。
睡眠の質を下げる要素
- スマホやタブレットが発するブルーライト
- コーヒーやエナジードリンクなどのカフェイン入り飲料
質の高い睡眠をとるには
逆に睡眠の質を高める方法としては、寝る前に簡単な運動を行ったり、自分の好きな香りを楽しむなど様々です。
とにかく自分に合ったリラックス方法を見つけることが質の高い睡眠には大切です。
睡眠の質を高める方法
- ストレッチ等の軽い運動
- アロマを焚く
- 癒し効果のある音楽をかける
- etc…
バランスの良い食生活が大切
食事は睡眠と同じくらいお肌に大切な要素です。
不規則な食生活を送っていると女性ホルモンが乱れてしまう原因となります。
できる限り決められた時間に食事を摂り、3食きっちり食べる事が良いとされています。
規則正しい食事、それぞれの役割とは
人間には1日のリズムを刻む体内時計が備わっています。
血圧や体温が高くなる時間帯、ぜんそく発作が起こりやすい時間帯なんていうのもだいたいですが決まっているほど人間の体にとって「時間」はとても重要なものです。
それが崩れてしまうと色々な弊害が起こるので、きちんと決められた食事を摂る事でこの体内時計の働きを更に助けることが大切です。
朝食:1日のスイッチを入れる
昼食:消費エネルギーの装填
夕食:身体を作る
夜遅くに食べ物を食べてしまうことも睡眠の質を下げてしまう原因となるため、寝る前の3時間前には夕食を済ませたほうが良いでしょう。
なぜ1日3食が良いのか
このように1日3食を食べる事で女性ホルモンを整えることができます。そうする事で肌にどのような変化があるのかというと、まずセラミドが生成されやすくなり、肌の保湿力が高まるとされています。
保湿力が高まることによって表皮の新陳代謝が高まり大人ニキビを予防し、他の肌トラブルを防止することにも繋がります。
セラミドの他にも、肌の潤いを保つための成分としてコラーゲンがありますが、こちらの生成も促進されます。ホルモンバランスが乱れてしまうことによって、肌の潤いを保つために重要なセラミドやコラーゲンの作られる量が減ってしまうため、様々な肌トラブルの原因となってしまいます。
美容の大敵ジャンクフード
栄養が偏ってしまうこともホルモンバランスが乱れてしまうため、インスタント食品やジャンクフードなどはできるだけ避けたほうが無難です。
甘いものを摂取し過ぎてしまうことも、体が冷えてしまいターンオーバーが下がってしまいます。
女性ホルモンを増やす食材
女性ホルモンを増やす食材としては、大豆製品、鉄分、タンパク質などがあります。大豆製品には大豆イソフラボンが多く含まれており、こちらは女性ホルモンと同じような働きをするため、ホルモンバランスを整える効果があるとされています。
大豆製品で肌質改善
女性ホルモンを増やす食品として真っ先にあげたいのが豆腐などの大豆食品です!
美肌になるためにはとても優秀で大切な食品ですが、豆腐や納豆、味噌などの大豆食品は摂取しすぎてしまうと生理不順などの原因となってしまいます。
大豆食品の摂りすぎには注意が必要です。
鉄分不足を解消して肌質改善
鉄分が豊富に含まれる食材はホウレン草やレバー、マグロなどがあり、これらを摂取することによって新陳代謝を高めることができます。また、生理の時には貧血気味になってしまう方も多く、女性ホルモンを増やしつつ、鉄分を摂取することで貧血予防にもなるので女性の方は意識してホウレン草やレバーを摂取したほうが良いでしょう。
良質なタンパク質を摂取して肌質改善
タンパク質は肉や魚、卵や牛乳となります。女性のホルモンが作られている場所としては卵巣となり、卵巣は主にタンパク質で作られているため、タンパク質が不足してしまうことでもホルモンバランスが乱れてしまう原因となってしまいます。
そのためダイエットなどの際には敬遠しがちですが、しっかりとタンパク質を摂る事が肌質改善の強い味方になります。
KEYWORDこの記事に関連付いているキーワード
-
Sponsored Link
-
Sponsored Link