
生姜ってなんで冷え性に良いの?生姜の秘密を徹底紹介!
冷え性のお悩み
寒い冬は特につらい指先や足先の冷え。
身体の「冷え」は万病の元と言われるほど、放っておくとかなり危険な状態に!!
頭痛・肩こり・腰痛、肝臓機能の低下や自律神経の乱れ、女性においては生理不順や不妊など、身体の冷えが病気を引き起こす要因に。
- 常に身体がだるい
- 足が冷たく寝つきが悪い
- 体温が低く風邪を引きやすい
- むくみが気になる
- 体重が増えた
こんな症状は身体の冷えが原因かもしれません!
どんなに厚着をして温かい場所にいても、身体の内側から温めないと意味がありません!
身体を温める作用がある食材といえば生姜が有名ですよね?
今回は冷え性対策には欠かせない生姜の効能とおすすめの生姜の摂取方法についてご紹介します。実は生姜には女性を美しくする秘密がたくさん隠されているのです。
冷え性を改善し、健康的な美bodyを目指しましょう!
スポンサーリンク
生姜は食べる万能薬!
普段から口にすることが多い生姜ですが、美容や健康、アンチエイジングなどにも効果があるため、食べる万能薬とも言われています。
特に冷え性対策には欠かせない生姜ですが、どうして冷え性に効果的かご存知ですか?
生姜ってなんで冷え性に良いの?
身体を温める成分「ジンゲロン」という成分が多く含まれているからです。
この成分によって血行と代謝を促進するため、身体の内側からポカポカ温まります。
さらに血行を良くする働きがある「ショウガオール」と呼ばれる成分により、体中の血液がまわりやすくなり体温が上昇します。
・代謝が上がり、脂肪の燃焼などの働きが活発になる。
・身体の中でエネルギー(熱)を生み出す。
・身体の深部で発生する熱により、身体の温かさが持続する。
この作用が生姜が冷え性に良いと言われる理由です。
食べ方で違う生姜の効能!
生姜の成分に注目してみましょう!
生姜には「ジンゲロール」「ジンゲロン」「ショウガオール」という成分が含まれています。
ジンゲロールは加熱・乾燥させることでジンゲロン・ショウガオールという成分に変化します。
つまり、
加熱・乾燥前の生姜と生の生姜の成分で効果が異なります。
実はどの成分も身体を温める効果がありますが、一時的な効果と持続する効果で大きな違いがあるのです。
生の生姜は冷え症の敵!?
生の生姜には食欲促進作用や発汗作用もある「ジンゲロール」が多く含まれています。
ジンゲロールには、末梢血管を押し広げ血流をよくする効果があり、一時的な冷えの改善を体感できますが、発汗作用があるので、体熱が奪われ結果的に身体を冷やしてしまう恐れがあります!
暑い夏に食べる冷ややっこの上に生の生姜が使われるのも、生姜の辛い匂いが食欲をそそり、発汗作用によって体温を下げる働きがあるためとなります。
冷え性の方は生の生姜を食べてはいけない訳ではありませんが、身体を温める効果を期待して生の生姜を食べるのは冷え性の方には逆効果ということになりますので、注意が必要です!
冷え性の方は加熱した生姜を使用しましょう!
冷え性改善だけじゃもったいない!生姜に隠された美の秘密!
冷たいのが当たり前と諦めている冷え性を放っておくともっと大変なことになり得ますが、逆に言えば冷え性を改善することで、身体にとって良いことが増えるということにも。
生姜には健康的な美bodyを目指すために必要な効果がたくさん期待されます!
生姜成分1「ジンゲロール」
生の生姜には「ジンゲロール」という殺菌作用がある成分が含まれています。
日本ではお寿司と一緒にガリを食べる習慣がありますが、生姜の持つ強い殺菌作用によって食中毒を防止する役割があります。
その強い殺菌力は胃の中にでも生息できるピロリ菌を抑える働きがあるので、胃炎や胃潰瘍の予防にも。
また、つわりなどの吐き気を緩和してくれる効果も期待できます。
ジンゲロールには痛みを緩和する作用もあり、頭痛や生理痛、関節痛、神経痛にも効果的です。
殺菌作用でウイルスとおさらば!痛みの緩和で爽快な気持ちに!
ジンゲロールの効果一覧
- 殺菌作用
- 食中毒防止
- 胃炎や胃潰瘍の予防
- 吐き気の緩和
- 頭痛
- 生理痛
- 関節痛
- 神経痛など
生姜成分2「ショウガオール」生姜成分3「ジンゲロン」
加熱・乾燥した生姜には「ショウガオール」と「ジンゲロン」という身体を温める効果がある成分が含まれています。
冷え症の改善を促す作用によって、代謝が上がり身体の燃焼力も上がります。
そのため、ダイエットにも効果的!さらに血液の流れが良くなるので、むくみの防止にも繋がります。
腸の働きも活発にさせる作用があり、便秘に悩んでいるという方にもおすすめです!
身体の血行や便通が良くなると美肌効果も期待できます!
生姜を食べることで健康的な美bodyへの道がたくさんできますので女性の皆様!
積極的に生姜を摂取しましょう!
ショウガオール・ジンゲロンの効果一覧
- 冷え性改善
- ダイエット
- むくみ防止
- 便秘解消
- 新陳代謝の上昇
- 美肌効果など
自宅で簡単!冷え性対策に効く乾燥生姜の作り方!
乾燥させた生姜を粉末にすることで、たくさんの生姜を摂取でき、そのまま温かい飲み物に入れて飲むだけで、冷え性に効果抜群になります。
放置してカピカピになった生姜も捨てないで!
いつの間にか水分がなくなりしぼんでしまった生姜を捨ててしまう方も多いのではないでしょうか。その生姜、まだ使えます!
皮ごと乾燥生姜にし、カピカピになった生姜も身体の健康に役立ましょう!
乾燥生姜の作り方
- 生姜を薄くスライスする
- 天日干しまたは蒸す
- ミキサーなどで粉末にする
1.生姜を薄くスライスする
生姜をきれいに洗い、1㎜程度に薄くスライスします。
皮付近に有効成分が多いので皮ごと使う方がおすすめです。
2.天日干しまたは蒸す
スライスした生姜をざるや乾燥ネットに並べ、およそ1~2日程度乾燥させます。
または生姜を蒸してから干すことで乾燥後に加熱しなくても冷え性やダイエットに効果的です。
蒸す場合は蒸し器で30分ほど加熱してから干しましょう。
3.ミキサーなどで粉末にする
乾燥した生姜をミキサーで粉末にすれば完成です。
使いやすく変身した粉末の生姜は紅茶やココアに混ぜたり、味噌汁やお吸い物に混ぜて手軽且つ生姜の栄養を十分に摂取できます!温かい飲み物に入れて飲むことで冷え性改善に!
乾燥した生姜は自分でも簡単に作ることができますが、スーパーなどでも販売されていますので、もっとお手軽に生姜パワーを頂戴したい方はそちらもおすすめです。
大事なのは毎日続けられるかどうかです。自分に合った手軽さを見つけましょう!
KEYWORDこの記事に関連付いているキーワード
-
Sponsored Link
-
Sponsored Link