
ホホバオイルとは?ハリ美人に導く使い方と特質を徹底紹介!
近年話題の「ホホバオイル」。
「名前は聞いたことあるけど、よくわからない」なんて方も多いんじゃないでしょうか。
実はこのオイル、肌ケアにも髪のケアにも使える悩める女子の味方なんです!!
ということで今回は、「ホホバオイルとは一体なんだろう?その使い方と万能な特質」をお伝えしたいと思います。

ホホバオイルって普通のオイルと何が違うの?
近年話題の「ホホバオイル」。
「名前は聞いたことあるけど、よくわからない」なんて方も多いんじゃないでしょうか。
実はこのオイル、肌ケアにも髪のケアにも使える悩める女子の味方なんです!!
ということで今回は、「ホホバオイルとは一体なんだろう?その使い方と万能な特質」をお伝えしたいと思います。
ホホバオイルって普通のオイルと何が違うの?
ホホバオイルは肌汚れの排出力と肌の再生力・保湿力に優れた特質を持つ話題のオイルなんです!
ホホバオイル(ホホバ油)とは、「ホホバ」というアメリカ南西部からメキシコ北部原産の砂漠地域に生える植物の種子を原料とする植物油です。
ホホバオイルには「ワックスエステル」という成分が97%なので、ほとんどワックスです。
実は人間の皮膚にも20~30%ワックスエステルが含まれていて、肌のバリアや保湿の役割を担ってくれています。
そのため、ホホバオイルは人間の肌ととても相性が良いんです。
また汎用性の高さから、軟膏・クリーム・化粧品・医療にも用いられています。
過酷な砂漠地帯で生き残れるように育ったホホバからできたホホバオイルは水分を逃さずに保持できるので、お肌や髪の潤いを保ったまま使用することができます。
オイルは酸化すると過酸化脂質という成分に変化し、肌荒れの原因になります。
その点、砂漠で生息できるホホバオイルは熱に強いので酸化しにくい特質があります。
へぇ~ホホバオイルって人間の肌と相性が良いんだね!
そうなんです。また酸化しにくい特質ですので、数年間の保存が可能です。ゆっくり使えるところもポイントなんですよ。
スポンサーリンク
ホホバオイルは万能オイルといっても過言ではないほど人に優しい特質を持っています。
ここではホホバオイルの特徴をご紹介します。
長くなりますが、一つひとつ見ていきましょう。
ホホバオイルには、皮脂バランスを整えてくれる作用があります。
オイリー肌の人には皮脂を抑制する作用が働き、乾燥肌の人には皮脂を分泌する作用が働いてくれるというように肌の特質によって皮脂バランスを整えてくれます。
また低刺激ですので、敏感肌の人でも使用しやすいオイルです。
今まで「オイリー肌だから……」とオイルの使用を躊躇していた方でも乾燥対策に取り入れやすいオイルでもあります。
ホホバオイルの97%が人間の角質層に20~30%含まれるワックスエステルなので、とても馴染みやすく、浸透もしやすいです。
数あるオイルの中でもワックスエステルがこれだけ入っているオイルは今のところホホバオイルだけです。
これが1番の特徴かもしれません。
砂漠地帯で自生するホホバには高い保湿力があります。オイルになってもこの力は失われず、乾燥が原因のしわ・老化・肌荒れなどの予防に最適です。
肌にうるおいを与えるエイジングケアにホホバオイルを。
皮膚が固くなるとそれが角質化したり、ニキビができたり、シミができたり、様々な症状に繋がります。
肌のターンオーバーが遅くなったり、乾燥したりするのも皮膚が固くなるのが原因です。
ホホバオイルは皮膚を柔らかくし、みずみずしい肌を保つことを助けてくれます。
ワックスエステルが肌にハリと弾力をもたらしてくれるんですね。
ホホバオイルは皮膚を柔らかく保ち、代謝を促します。
妊娠中のホホバオイルのマッサージを行っている医療機関もあると言われています。ホホバオイルが代謝を促すということで、セルライトや妊娠線予防になるのですね。
ホホバオイルが皮膚を柔らかくするため、というのもあるのですが、ホホバオイルには優れた殺菌作用・反バクテリア作用・汚れを落とす作用があります。
クレンジング後にホホバオイルを使うことで、そのような作用が働き吹き出物を抑えます。
その後のターンオーバーの促進も期待できるのでアフターケアまでしてくれるすばらしいオイルです。
ホホバオイルは医療機関でも使われていることが多く、皮膚炎やアトピーのケアにも使われているようです。
炎症やかゆみを抑えるケアに適しているため、特にそのような症状に有効と言われています。
ホホバオイルは敏感肌の人や肌の弱い赤ちゃんにも使えるオイルです。
赤ちゃんのおむつかぶれや肌のひび割れを保護し、炎症や痒みの抑制、皮膚の乾燥を防いでくれます。
年齢を重ねた肌にうるおいやハリ感を与えるエイジングケアとして保湿がとても大切です。
ホホバオイルにはうるおいに満ちた肌へのエイジングケアに最適なビタミン・アミノ酸・ミネラルが豊富に含まれています。
それぞれの成分を細かくご紹介します。
ビタミンD
髪の毛の再生を促す。
ビタミンE
細胞の活性化・血流を促す。
アミノ酸
皮膚や頭髪の原料。肌の乾燥予防。
ミネラル
シミ・そばかす予防。
砂漠で育ったホホバは紫外線や乾燥から身を守る機能がとても高い植物です。
そのため皮膚を紫外線から守る機能が期待できます。また、日焼け後の炎症を抑制する力も期待できるため、日焼け後は化粧水と併用していきたいですね。
紫外線による傷みから髪を守り、適度な保湿力と油分で髪を健やかに保ちます。
そしてホホバオイルは皮膚からの浸透が早いので、ヘッドマッサージで皮脂分泌のバランスを保つことができます。
マッサージをするのは頭皮を柔らかく保つことにもつながるので、抜け毛やフケなどの頭皮トラブル防止を助けてくれます。
ホホバオイルは全身に使えるんだね!
肌や髪にも使用できるので、1本あれば全身のケアに使用できる優れた特徴をたくさん持っているんですよ。
たくさんある優れた特徴をふまえて、ホホバオイルのおすすめの使用方法をご紹介します。
保湿力や紫外線から守る機能が高いホホバオイルは、髪や頭皮のケアに最適です。
ドライヤーで乾かす前に洗い流さないトリートメントとして濡れた髪に使用すると髪を熱から守ってくれます。
頭皮のマッサージにオイルを使います。
シャンプーの前にホホバオイルで頭皮を揉みほぐすようにマッサージし、5分ほどタオルを巻いて蒸らします。
その後、いつものようにシャンプーをして流します。
たった15分ほどのマッサージで、健やかな髪が手に入れられるかもしれません!
ホホバオイルは乾燥対策としても力を発揮してくれます。
ホホバオイルクレンジングを使用しましょう。
クレンジングのときはあまり肌を強くこすらず柔らかくしていくのがコツです。
肌の角質層までホホバオイルが浸透するため、汚れをしっかり洗い落としてくれます。
また、クレンジングと乾燥予防(保湿)の2つの役割を発揮してくれます。
ニキビを解消するためには、溜まった油を取り除かなければなりません。
「ニキビにオイルを使うの?」と疑問に思う方もいるかもしれませんが、油落としには油を。
ニキビケアの大敵だと思われがちな油分ですが、ホホバオイルは溜まった皮脂や汚れを取り除き、皮脂バランスを整えてくれます。
さらにホホバオイルに含まれるビタミンの力により、肌の代謝を促してくれます。
ホホバオイルは肌への浸透力が高く、オイルなのに水とも相性が良いので、化粧水になじみやすくさらっとした感触です。
ホホバオイルを洗顔後に3,4滴ほどを全体になじませ、顔の中心から外側へ向けて丁寧に伸ばしていきましょう。
その後、化粧水・美容液・乳液・クリームの順につけていきましょう。
ホホバオイルはマッサージオイルとしても使用できます。
新陳代謝を促すことが期待できるため、全身のマッサージオイルとして使用することでお肌がうるおい全身ハリのある肌美人に!
適量のホホバオイルを手に取り優しくマッサージしましょう。
特に妊娠線やかさつきの気になる部分に重点的に使用しましょう。
浸透率が良いので、塗りこむように使用するのがおすすめです。
好きなアロマを足して使うのも良いかもしれませんね。
人間の細胞は老化とともに酸化していきます。つまり老化=お肌の酸化なわけです。
ホホバオイルはオイル自身が酸化しづらいため、肌に塗ることでハリ美人・うるおい美人に!
また、ビタミンが代謝を促してくれるので、血流が良くなり、しわ・たるみを防ぎます。
ホホバオイルは普段のケアに簡単に取り入れられるんだね!
ホホバオイルは全身に使用できる優秀なオイルですが、選ぶポイントがあるのでご紹介しますね。
ホホバオイルには大きく2種類あります。
クリアホホバオイルはその名の通り透明なホホバオイルです。
加熱して精製されているため、栄養素が失われているオイルです。保湿力は保持されているので、髪の保湿を考えている方にオススメです。
ゴールデンホホバオイルはその名の通り金色のホホバオイルです。
加熱せずに抽出しているため、ホホバオイルの栄養素がたっぷり含まれています!!
肌にも使ってみたい方やホホバの栄養を存分に味わいたい方はゴールデンホホバオイルが良いでしょう。
選ぶときは必ずオーガニックマークがついているかを確認してください。
オーガニックマークがついている商品は「原材料の安全性」や「農薬を使用していないか」「工場の衛生状態」などの厳しい審査を通り抜けた商品です。
安全性が気になる方は特に注意して見てみてください。
いかがでしたでしょうか。
ホホバオイルは髪にも肌にも使える凡庸性の高いオイルだったんですね。どんな肌質にも使えて、保湿力も高い。
おまけにハリ美人へのエイジングケアも見込めるなんてすごいオイルですよね。
今までオイルを使うことを躊躇していた方・もっと良いオイルを探している方にぜひホホバオイルを使っていただきたいです。
ホホバオイルは本当に女性の味方なんだね!
オーガニックのホホバオイルをしっかり選んで使用してみてくださいね!
KEYWORDこの記事に関連付いているキーワード
Sponsored Link
Sponsored Link